NEWSお知らせ

北明保険センターからのお知らせや、各種ご案内を掲載しています。

自動車保険の補償は運転される方に合っていますか?


こんにちは!北明保険センターの砂川です。

皆さんが運転免許証を取得されたのはいつで
すか


初めての免許証をとったのは自動二輪の中型で1983年でした。
1985年には普通自動車、1986年には大型特殊自動車、1988年には大型自動車の免許を取得しました。
大型特殊と大型自動車練習無しで試験場にて飛び込み試験でとったですよ!大したもでしょ!当時はこわいもの無しでした!(笑)
もう最初の免許証からかれこれ40年です。
免許証を取得してバイクや自動車、大型トラックでいろ
なところへ行くことができるようになり、自分の世界もその都度広がっていったように感じます。


当時はマニュアル自動車が当たり前の時代でしたが、今はほとんど無いそうですね。
シフト
アップ、ダウンをする時のあのエンジン音や感触がとても懐かしいです。
自分で車をコントロールしているあの雰囲気が大好きでした!

じつは最近、うちの息子が自動車学校に通っていました
友人は
みんなオートマ限定だそうですが息子にはあえてマニュアル教習をさせです
私と同じように車を操る感覚を味わってもらいたい
ですからね

今の子はマニュアルの車すら見たことがないようですが、それでも教習所の先生のおかげで難なく乗れるようになり無事に卒業することができました。じつはもう車も用意してあるです
もちろん中古の軽自動車です
けどね。


高校を卒業したら運転して良いようなのでもう少しお預けですが乗るようになったら保険代が心配です! 「本人・配偶者限定」を外して、年齢条件を「全年齢補償」にして・・
でも息子が運転しても補償が効くようにしていないと万一の事故の時に大変ですからね。

思い返すと自分が車に乗り始めたころも親はそんな保険代を負担してくれて
でしょうね。
保険
料が高くならないように、保険を使わなくてよいような安全運転をしていってもらいたいものです。

これからの時期、同じように運転される方が増えるご家庭もおありのことでしょう
今一度、補償の漏れがない
かどうか保険を見直して、みんなで安心してドライブを楽しまれてください!
 

NEWS
お知らせの記事一覧
VOICE
ご契約者様の声一覧

CONTACTお問い合わせ

当社へのお問い合わせ、資料請求などは、
お電話またはメールフォームからお願いいたします。

受付時間:9時〜17時(土日祝を除く)
友だち追加